4/1に社会人になり一週間が経った。 職種合同での研修期間中で実際の仕事やエンジニアリングとはまだ少し距離がある。 研修もまだまだこれからだけど、区切りが良い日なので今日の気持ちを記録しようかと。
生活について
まず当たり前だが、社会人は結構疲れる。 3月末までは一日中暇で、好きなだけコードを書き好きなだけネット見て好きなだけ寝ていたので差が大きいだけで、毎日朝から夕方まで集中していたら人間誰でも疲れるだろう。 睡眠は本当に大事。 一昨日つい睡眠時間を削ったら昨日は一日中眠くて、仕事終わった直後にベッドで爆睡した。 これができるから在宅勤務は良い。通勤が無くて良い。 慣れてしまったら毎日出社なんてできない人間になる気がする。
あとは時間を大切にしたくなる。 研修後にレポートを書くのだが、疲れたからゆっくりやるかと思うとそれだけで凄く時間がかかる。 1日がすぐに終わってまた朝になる。 逆にテキパキすれば時間はたくさんあって(通勤時間ないし残業もないし)、朝に本を読んだりできるし、こうやってブログを書くこともできる。休むときはしっかり休む、集中するときはガッとやる、意識的に時間で区切っていきたい。
区切るといえば、リモートワークなので自室で寝て自室で働くのだが、自分の緊張感を意識的に切り替えるために2つのことを決めた。
- ドアを開ける ... 始業中で会話をしているときにドアを閉めるのは当然として、それ以外の時間は開けるようにしている。 空気も入れ替わるし、心のスイッチにもなるし、同居の家族も「今は声をかけていいのか」が明確にわかるので良い。
- 早く風呂に入る ... 終業後に気分を緩めるために風呂に入るのがいい。 ゆっくり出来るし体に水を浴びると気分が変わる。 あと風呂に入ることを面倒に思う人種からすると、入るのが後回しなり夜ふかしすることを避けられるのも良い。
ほかにも、時間のあるときに本を少しずつ読み進めてみている。 (いままでは気分がノッたときに一気に読破することがほとんどだったが、平日はまとまって時間取るのも難しそう。) しかしながら少しずつ読むと、翌日になったら以前の内容を忘れていたりして内容を掴みづらいと感じる。 打開策として、手の感覚などからどこまで読んだかという情報が記憶に残りやすいのではないかと物理本を注文してみた。 本を裁断して自炊するほど電子書籍を好んでいたので物理本はだいぶ久々な気がする。 効果はあるだろうか、どうかな?
研修について
話は変わって研修について。 講義形式のものとチームで課題にとりかかるものの2種類があり、講義形式のものはいろいろな学びがあった。 ビジネスマナーの習得機会でもあったし、自分は将来の夢や目標が明確でないことがわかったし、会社について理解を深めたつもり。
一方、チームで課題に取りかかるものは結構大変だった。
ひとつは答えのない問題に対しての解決策を限られた時間で議論すること、導くことの難しさ。 (就活でグループワークの練習をしたときのことを思い出した。結局選考ではやってないが。) 途中で焦って方向性のハンドリングをミスったような気がしたけど、優秀なチームメンバーのおかげで終わってみると案外丸くまとまっていたりする。 てんやわんやするも意図しての研修のような気もするので、とりあえず乗り切ったことを喜びたい。
もうひとつは言語の壁。 日本語を母語としない方がチームにいて、英語でコミュニケーションする必要があった。(多様性は歓迎されるべきことで良いこと。) 人生でたまに必要になるんだよな英会話。 一応配慮があって留学経験のある人が同じチームにいたのだけど (ありがたい) (めちゃめちゃ発音きれいだった)、自分も割と頑張って英語を喋ろうとした、したけれど...
最初は途中途中に英語で「今こんなことを考えているんだけど貴方の意見は?」と議論を整理して振ろうとしてみてみたり、テキストベースで進めてみたりしようとしたものの、最終的には結局全然うまく行かなかった。 テキストベースの議論が難しかった原因は、研修の都合でコミュニケーションツールが Zoom のみに限定されていたということもあるけれど、一番は「議論が白熱すると余裕がない」ことだった。 日本語で考えるのでさえ精一杯で、どうしようかと悩み、時間がなく焦っている状況だった。 散らかった議論をそのまま英語で話すのも厳しいし、整理して説明する余裕もない。 結局チームの中で情報格差の壁ができたままになってしまって、現状を伝えて一緒に考えることが難しくなっていった。 日本語ベースの研修だから仕方ない部分もあるだろうけど、結局チームも分断されてしまった (疎外感を与えてしまっただろう) し、その方の学びの機会も少なくなってしまった気がして、申し訳ない気持ちと残念な気持ちのまま研修が終わってしまった。
どう進めればよかったのだろうか、今考えてもわからない。 ある程度議論のスピードを抑えてでも丁寧に進めるべきだったのかもしれない。
英語力欲しすぎ太郎
— やんまー (@yammerjp) April 2, 2021
文章の方向性がわからなくなってきたので、ちょっと話を変えましょう。 リモートワークが中心でありコロナ禍ということもあり、内定をいただいてから一度も出社してないし、同期の人とは殆ど物理的に顔を合わせたことがない。 その上にまだ入社1週間なのだが、研修のチームが違えど会社の同期の人同士では既にたくさんコミュニケーションをとっているし、なんとなく近くにいる気がする。 チームでの課題で「大変だな」という気分になっているときも Slackを通して同期の人々に支えられる気分になるし (ありがとうございます)、いい会社にはいい人が集まるんだろうな。
明日からまた研修が続くのでそろそろ寝ましょう。 おやすみなさい。