memo.yammer.jp

常に完成形
2020-12-22 14:24
MacBookAir 2020 (M1) のセットアップ
Apple Silicon を搭載した MacBook Air を購入したのでセットアップをやっていく。 そのメモ。 https://twitter.com/yammerjp/status/1340576122795266048 2020/12/20現在では「brew bundleしておわり」というわけにはいかない。 できる限りApple Silicon版のバイナリを使いたいので、各種ソフトウェアのビルド方法などを記録することにする。 Tips arch -x86_64 を先頭につけてコマンドを実行すると Rosseta2 上で実行してくれる。 ソフトウェアのインストール以前 macOS の設
2020-12-15 18:27
Pocketにツイートを保存したらリツイートする
題名のスクリプトを作ってcronで定期実行したら便利だった話。 背景 Twitter アカウントがいくつかある。1 情報を浴びるように流しているアカウントだったり、情報の種類別だったり、使っていないものだったり。 PC で Twitter を見るときは大体 TweetDeckを使っておりこれは結構使いやすい。 一方で iOS ではマルチアカウントで満足する Twitter クライアントを見つけられていない。 (今は feather を使っている。) 具体的には次のような機能がほしい。 ユーザを別アカウントでフォローする ツイートを別アカウントでリツイートする 作ったもの 作ったものはこちら:
2020-12-14 23:18
東芝HDDレコーダRD-S600の動画をmacOSにコピーする (ネットdeダビング)
TL;DR: 2006年製の東芝製 HDD レコーダ RD-S600 の動画を, 当該機種に搭載の「ネットdeダビング」機能を使って, LAN 経由で macOS のストレージにコピーする. 背景 8ミリのビデオテープや VHS に記録されたホームビデオをデジタル化するにあたり, 家族が自宅にあった HDD レコーダ RD-S600 の内蔵 HDD に動画を録画していた. これを, HDDの寿命が怖いしブルーレイに焼きたかったりするのでPCに転送したい. RD-S600 は2006年東芝製の HDD レコーダで, 都合のいいことにイーサネットポートがついているため LAN 内で動画を転送できる
2020-12-06 23:40
Youtubeライブ「技術文章の書き方」を聞いた内容のメモ(2020年12月)
(2024/09/22記) 2020/12/06に書いていたメモ。当時は学部の4年で卒論を書いていた頃で、卒論をきっかけに技術文章を書くことに興味をもって調べていて見つけた動画をメモしていたのだろう。ブログ記事を書いたり、あとは雑誌の記事を書いたりするときにも参考にしていたもので、まとまった文章を書く必要に迫られたら見返したくなる。 以降は箇条書きであくまでメモなので、詳細は当然動画を見ていただけるとよくて、動画を見返すためのインデックスとして書き出している。 以下は、Youtubeに公開されている動画 (15) 技術文書の書き方 ・ゲスト:Web+DB Press稲尾さん - YouTube
2020-12-04 12:35
m1のMacbook Airを買った言い訳
https://twitter.com/yammerjp/status/1334697452855705604 買ってしまいました。 Apple Silicon版のm1チップを搭載したMacbook Airは出来が良いと評判なのは皆様ご周知の通り。 私も時代の波に乗ろうと思う。 買う理由 ここから買い替えの言い訳が始まります。 手元のMacが遅い。ブラウザのタブをたくさん開くと遅くなるのでちょっと嫌な気持ちになる。 手元のMacが遅い。メモリ8GBだしこのMacでDockerは重すぎるのでどうせ別のx86 linuxマシンにsshするし、ARMでも問題ないでしょう。 手元のMacの売却額が下が
2020-12-01 21:32
macOS で ssh接続のパスフレーズ入力を2回目以降省略する
macOS Catalina にて、ssh接続のパスフレーズ入力を2回目以降省略するには、 ~/.ssh/config の先頭に次を記述する。 # ~/.ssh/config Host * AddKeysToAgent yes UseKeychain yes IdentityFile ~/.ssh/id_rsa ssh接続時に使用した鍵が ssh-agent に自動的に登録される。 また、パスフレーズの入力を行うと、Keychain にパスフレーズがキャッシュされ、2回目以降は聞かれなくなる ちなみに macOS では ssh-agent の起動は ssh-add するタイミングに
2020-12-01 18:17
Ubuntu20.04LTS DesktopにmacOSからVNCで接続する
Install # VNCでログイン時に実行されるコマンドを設定 $ mkdir ~/.vnc $ vim ~/.vnc/xstartup #!/bin/sh # ~/.vnc/xstartup [ -x /etc/vnc/xstartup ] && exec /etc/vnc/xstartup [ -r $HOME/.Xresources ] && xrdb $HOME/.Xresources vncconfig -iconic &\ndbus-launch --exit-with-session gnome-session & # VNCサーバをインストール $ sudo apt-get
2020-11-18 02:47
ブラウザの検索バーから英語サイトに絞って検索出来るようにする (Vivaldi編)
コードを書いていると, 英語のサイトに絞ってGoogle検索したいときがままある。 日本語だと文献がみつからなかったり、いかがでしたかブログのような検索結果ばかりが上位に並んだりして、公式のドキュメントだったりに飛ぶには英語で探したほうが早かったりする。 いままでは検索言語を変更する度に、Googleの検索結果ページからオプションを指定できるページに飛んで言語を変更して... とやっていたのだが、結構面倒くさいので楽に出来る方法がないかと考えて思いついたのが以下のやり方。 設定内容 URLのクエリパラメータで検索結果の対象言語(lr=lang_en)と表示言語(hl=en) 1 を指定できるの
2020-11-03 01:54
sudoしたユーザのホームディレクトリが知りたい
TL;DR ... ホームディレクトリはsudoで実行したかにかかわらず, getent passwd ${SUDO_USER:-$USER} | cut -d: -f6 で得られる. 問題と解決策 bash において, ログインユーザ名やホームディレクトリは環境変数から取得できる. $ echo "$USER" yammerjp $ echo "$HOME" /home/yammerjp しかしながら, sudo で実行される場合, これらは root のものとして扱われてしまう. $ echo 'echo "$USER"' | sudo bash root $ echo 'echo "$H
2020-10-31 23:53
tmuxに入門する
vim を使うようになってから特に複数のターミナルウィンドウを開くことが多くなったので, 便利そうな tmux を使ってみる. 以前から存在は知っていたもののキーバインドが多くて慣れるの大変そうだと敬遠していたが, 自分の時間が出来たので良い機会だろう. tmuxとは GitHub の公式リポジトリでは以下のように説明されている. tmux is a terminal multiplexer: it enables a number of terminals to be created, accessed, and controlled from a single screen. tmux m